新紀元社 / Shinkigensha

図解 防具の歴史

図解 防具の歴史

巻数:55
著者:高平鳴海
イラスト:福地貴子
定価:本体1,360円(税別)
B6 232ページ
ISBN 978-4-7753-1590-3
発行年月日:2018年04月09日
在庫:在庫あり

この本を注文する

  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー

本の紹介

★図解でわかる! 各地各時代の盾・兜・鎧
戦術・思想や気候の違いから異なる結論を導いた各地各時代の様々な防具。
それらの機能・用法・材質・製法・歴史的変遷を一冊でわかりやすく解説します。
 
第1章 古代
No.001 防具はなぜ生み出されたのか
No.002 盾の起源とは
No.003 青銅の防具は鉄の防具に劣るのか
No.004 鉄はどうやって最強の素材になったのか
No.005 チェーンメイルとは
No.006 チェーンメイルは製造やメンテナンスが大変だったのか
No.007 スケイルアーマーとラメラーはどう違うのか
No.008 メソポタミアで使われた防具とは
No.009 ギリシャにはどんな鎧があったか
No.010 ファランクスで有名なギリシャ盾とは
No.011 重装歩兵の知られざる実態とは
No.012 古代ギリシャの兜と脛当にはどんなものがあったか
No.013 ペルタとサゴスにはどんな特徴があったか
No.014 ローマ鎧の決定版とは
No.015 ローマにはどんな鎧があったのか
No.016 ロリカ・ハマタは最高の鎖帷子だったのか
No.017 スクトゥムはローマを支えた盾だったのか
No.018 大盾以外のローマ盾や装具にはどんなものがあったか
No.019 ローマ兜カッシウスはどのように進化したか
No.020 ローマ兵はなぜ部位防具を使うようになったのか
No.021 闘技場の剣闘士はどんな防具を使っていたのか
[コラム]古代世界の兵種とその防具
 
第2章 ヨーロッパ
No.022 ガリア人は丸盾を愛用したのか
No.023 スパンゲンヘルムとはどういうものか
No.024 古代ケルト人は盾や兜以外の防具を使用していたのか
No.025 コートオブプレイツとはどんな防具だったのか
No.026 ブリガンダインはもっとも普及した防具なのか
No.027 クロスアーマーとレザーアーマーには種類があるのか
No.028 チェーンメイルは中世の防具のスタンダードだったのか
No.029 プレートメイルは過渡期の板金鎧だったのか
No.030 プレートアーマーはイタリアから広まったのか
No.031 ゴシック式は革命的なプレートアーマーだったのか
No.032 マクシミリアン式プレートアーマーはなぜ名高いのか
No.033 ルネサンス式鎧はグリニッジ式鎧に影響を与えたのか
No.034 フットコンバットアーマーは時代に対応した鎧だったのか
No.035 プレートアーマー以後の近代鎧とは
No.036 現代にまで残った甲冑は本物な のか
No.037 プレートアーマーの短所とは
No.038 プレートアーマーの長所とは
No.039 プレートアーマーの各部位に名前はあったのか
No.040 プレートアーマーの価格はどのくらい?
No.041 カイトシールドとタージは騎士に活用されたのか
No.042 パビスは鉄壁の大盾だったのか
No.043 西洋にはどんな風変わりな盾があったのか
No.044 バレルヘルムはフルフェイス兜の代表だったのか
No.045 アーメットは騎士用ヘルメットの集大成だったのか
No.046 西洋のオープンヘルメットにはどんなものがあったのか
No.047 西洋兵士の装備は鉄兜から鉄帽子へ変わっていったのか
No.048 トーナメント用の鎧が存在したのか
No.049 馬や象にも鎧が着せられたのか
[コラム]洒落者傭兵ランツクネヒトとスラッシュ・ファッション
 
第3章 日本
No.050 短甲は古代日本を代表する鎧だったのか
No.051 日本の挂甲は世界のスタンダード鎧だったのか
No.052 中国伝来の綿甲は兵士全員に行きわたったのか
No.053 衝角付冑と眉庇付冑は日本独自の兜だったのか
No.054 日本の盾は竹束に退化したのか
No.055 日本の防具史には2回のブレイクスルーがあったのか
No.056 大鎧とはどんな甲冑だったのか
No.057 大袖は可動して守る『持たない盾』だったのか
No.058 腹巻は後ろに引き合わせがある人気甲冑だったのか
No.059 胴丸は右に引き合わせがある歩兵甲冑だったのか
No.060 腹当は雑兵向けの簡易鎧だったのか
No.061 甲冑は小札で作って威毛で装飾したのか
No.062 甲冑の装飾技術は進歩したのか
No.063 鎧はどのようにメンテナンスや修理をしたのか
No.064 当世具足とはどんな鎧だったのか
No.065 板物胴は鉄板を張った胴鎧だったのか
No.066 南蛮胴は日本でさらに進化したのか
No.067 畳具足や鎖帷子は廉価鎧だったのか
No.068 御家流と写しは軍団の権勢を表したのか
No.069 復古具足は金持ちの道楽だったのか
No.070 幕末の混乱期に武士は鎧を着ることができたのか
No.071 星兜とはどんな兜だったのか
No.072 筋兜は星兜の進化形だったのか
No.073 戦国時代の兜にはどんなものがあったか
No.074 武士たちはなぜ兜にこだわったのか
No.075 兜の飾りにはどんなものがあるのか
No.076 変わり兜にはどんなものがあったのか
No.077 前立には武士のさまざまな思いが込められたのか
No.078 部位防具の総称は小具足だったのか
No.079 面具やその他の小具足にはどんなものがあったか
No.080 足軽はどんな装備をしていたのか
No.081 姫武者の甲冑は実在したのか
[コラム]鎧に身を固めて戦乱の世を生きた女たち
 
第4章 中国
No.082 中国の防具はどのように発展したのか
No.083 革甲とはどんなものだったか
No.084 秦では戦車の御者が一番いい鎧を使っていたのか
No.085 中国を代表する鎧とは
No.086 中国の騎兵と馬はどんな防具を着ていたのか
No.087 鎖子甲はどのように進化したか
No.088 紙や蔦でできた鎧があったのか
No.089 中国にもギリシャのような重装歩兵がいたのか
No.090 モンゴル帝国ではどんな防具を用いたのか
No.091 中国の盾や部位防具はどんなものがあったか
[コラム]伝説で語られる源平時代の銘品
 
第5章 中近東・インド・その他
No.092 東方のカタフラクトスはどんな防具を使っていたのか
No.093 中近東とインドの武器防具には共通点があったのか
No.094 インドを目指した軍団は中東生まれの装備を使っていたのか
No.095 ムガル帝国では新しい防具が生まれたのか
No.096 チャールアイナはインド鎧の決定版だったのか
No.097 シシャークとカルカンは広く長く受け継がれた防具なのか
No.098 新大陸の戦士はどんな防具を使っていたか
No.099 カナダの戦士は木製の鎧を使っていたのか
No.100 アステカの戦士はジャガーの力を借りる防具を着ていたのか
No.101 小島の戦士は荒縄の鎧とフグの兜を使っていたのか
No.102 戦場には風変わりな重装歩兵が出現したのか
No.103 ヘルメットは現代まで進化を続けたのか
No.104 防弾チョッキはどのくらい信頼できるのか
No.105 ボディアーマーは現代における戦士の鎧なのか
 
 
付録 防具を出し抜く武器
 

関連商品

ページのトップへ