新紀元社 / Shinkigensha

図解 戦国武将

図解 戦国武将

シリーズ名:F-Files No.026
巻数:26
著者:池上 良太
定価:本体1,300円(税別)
B6 256ページ
ISBN 978-4-7753-0810-3
発行年月日:2010年04月27日
在庫:在庫あり

この本を注文する

  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー
  • バナー

本の紹介

★図解でわかる! 武将の日常生活

戦場での活躍や、美談、逸話ばかりがクローズアップされることの多い戦国武将。では、彼らの収入源は? 娯楽は? 食事は? などなど、普段どのような生活をし、どのような社会背景や習慣、価値観のなかで生きていたのか、武将をとりまく諸事情を図解で解説!
 武将について、戦国時代について、基礎知識をつけたい、総合的に理解したい、という方にオススメの一冊です。

【掲載項目】

第1章 戦国武将とその生活

  • No.001 戦国武将とは?
  • No.002 守護大名と戦国大名はどう違う?
  • No.003 戦国時代はいつ始まったのか?
  • No.004 戦国大名と子供たちとの関係は?
  • No.005 戦国大名と一族の関係は?
  • No.006 戦国大名と家臣との関係は?
  • No.007 家臣にはどんな役職があった?
  • No.008 戦場にはどんな役職があった?
  • No.009 家臣の採用方法とは?
  • No.010 戦国大名にとって人質とは?
  • No.011 分国法
  • No.012 戦国大名の収入源とは?
  • No.013 貫高制と石高制って何?
  • No.014 領民も戦にかり出された?
  • No.015 戦国武将と朝廷の官職
  • No.016 戦国武将と室町幕府の官職
  • No.017 戦国大名たちはなぜ上洛を目指したのか
  • No.018 戦国武将はどんな所に住んでいたのか?
  • No.019 戦国武将はどんな病気にかかったのか?
  • No.020 戦国武将はどんなものを食べていたのか?
  • No.021 戦国武将はどんな娯楽を楽しんだのか?
  • No.022 花押、印判とは?
  • No.023 戦国武将の名前の決まりとは?
  • No.024 源氏でないと将軍になれない?
  • No.025 戦国武将の一日
  • No.026 戦国武将はどうやって体を鍛えていたの?
  • No.027 戦国武将はどんな勉強をしていたのか?
  • No.028 戦国武将はどんな服を着ていたのか?
  • No.029 女性はどんな服を着ていたのか?
  • No.030 戦国武将はどんな神様を信仰していたのか?
  • No.031 戦国武将は恋愛できない?
  • No.032 戦国武将の結婚とは?
  • No.033 戦国武将には礼儀作法が大切?
  • コラム 戦国時代を生きた武芸者たち

第2章 合戦という仕事

  • No.034 合戦にはどれぐらいの費用がかかったのか?
  • No.035 兵士はどうやって集めたのか?
  • No.036 足軽とはどのような存在だったのか?
  • No.037 軍師はどのような仕事をしていたのか?
  • No.038 合戦はどうやって始まったのか?
  • No.039 出陣前にはどのようなことが行われたのか?
  • No.040 陣形、陣法とは?
  • No.041 戦争には手順があった?
  • No.042 合戦中はどうやって情報を集めたのか?
  • No.043 城にはどんな種類があったのか?
  • No.044 城はどうやって建てたのか
  • No.045 城はどうやって攻めたのか?
  • No.046 城はどうやって守ったのか?
  • No.047 攻城兵器とは?
  • No.048 海上ではどのように戦っていたのか?
  • No.049 陣中ではどう過ごしていたのか?
  • No.050 合戦中、城の女性たちはどうしていたのか?
  • No.051 合戦中、領民たちはどうしていたのか?
  • No.052 合戦にはどんなものを持って行ったのか?
  • No.053 刀は武士の魂?
  • No.054 槍は戦場の主役?
  • No.055 武士の象徴は弓矢だった?
  • No.056 鉄砲は合戦を変えた?
  • No.057 戦国武将の甲冑はどんなもの?
  • No.058 馬印、指物とは?
  • No.059 馬は武将のステータスだった?
  • No.060 水軍の船はどのようなものだったのか?
  • No.061 合戦終了後にはどんなことをしたのか?
  • No.062 戦場では略奪行為が行われたのか?
  • No.063 どんなことをすると手柄と認められたのか?
  • No.064 論功行賞とは?
  • コラム 戦国大名と茶の湯

第3章 戦国時代の基礎知識

  • No.065 戦国時代の暦と時間
  • No.066 戦国時代のものの単位
  • No.067 戦国時代のお金の単位
  • No.068 戦国時代に栄えた大都市
  • No.069 戦国時代の情報伝達手段
  • No.070 戦国時代の交通手段
  • No.071 戦国時代の葬儀、埋葬
  • No.072 戦国時代の大まかな流れ
  • No.073 応仁の乱とその終結
  • No.074 戦国時代初期の将軍を巡る状況
  • No.075 戦国時代初期の東北地方
  • No.076 戦国時代初期の関東地方
  • No.077 戦国時代初期の北陸地方
  • No.078 戦国時代初期の中部地方
  • No.079 戦国時代初期の東海地方
  • No.080 戦国時代初期の近畿地方
  • No.081 戦国時代初期の中国地方
  • No.082 戦国時代初期の四国地方
  • No.083 戦国時代初期の九州地方
  • No.084 上杉謙信と武田信玄の戦い
  • No.085 北条氏と関東の覇権
  • No.086 織田信長の台頭
  • No.087 信長包囲網
  • No.088 長篠の戦い
  • No.089 本能寺の変
  • No.090 中国大返しと信長の後継者争い
  • No.091 秀吉と家康
  • No.092 九州征伐
  • No.093 小田原征伐
  • No.094 伊達政宗登場
  • No.095 秀吉の死
  • No.096 関ヶ原の戦い
  • No.097 大坂冬の陣、夏の陣
  • コラム 城にまつわる奇妙な話

第4章 戦国雑学

  • No.098 戦国時代を知るための資料1『信長公記』
  • No.099 戦国時代を知るための資料2『甲陽軍鑑』
  • No.100 戦国時代を知るための資料3『武功夜話』
  • No.101 戦国時代を知るための資料4『日本史』
  • No.102 戦国時代を知るためのその他の資料
  • No.103 戦国大名と天皇、公家
  • No.104 戦国大名と将軍家
  • No.105 戦国大名と仏教界
  • No.106 戦国大名と一向宗
  • No.107 戦国大名と神道界
  • No.108 戦国大名と文化人
  • No.109 戦国大名と商人
  • No.110 戦国大名と職人
  • No.111 戦国大名と南蛮人
  • No.112 戦国大名と農民
  • No.113 戦国大名と忍者
  • No.114 戦国大名と犯罪者

重要ワードと関連用語

ページのトップへ